「管理職教育・育成のエキスパート」

  〜NPO マネジメントスクール〜

●経営者の方へ《管理職者の力を引き出す》
●役員・本部長研修(研修時間3時間)『管理職者の力を引き出す12項目』
●実務を通した管理職実践研修(研修期間7ヶ月)『管理職者の力を引き出す』<7ヶ月間・12項目の実践>
●管理職研修(研修時間3時間)管理職者の力を引き出す「仕事への取組み姿勢」「目標設定、進捗管理」「部下育成」の「考え方と実践12項目」を学習する
●管理職研修(研修時間5時間)『職場を常に変革する力を強化する』
●公開研修情報  ●コラムで管理職研修  ●Facebook  ●Twitter

                        NPOマネジメントスクールでは、「管理職者の力を引き出す」を主要テーマとして、
                        「仕事を通した管理職者の育成」に関して、職場の実務に直結した実践的な
                        研修を行っております。札幌商工会議所の会員です。

【無料メールマガジン登録】
コラムで管理職研修の他、
各種ご案内をお届け致します。
ぜひ、ご登録下さい。
下記メールアドレスへ
お名前とメールアドレス、
メルマガ希望と
ご記載頂きご送信下さい。
NPOマネジメントスクール
npo.managementschool@gmail.com
(公開研修情報 掲載サイト)
北海道産業人材育成ネットワーク
研修・セミナー ポータルサイト

札幌商工会議所
メールマガジン

札幌産業ポータル
メールマガジン
イベントカレンダー

【社内研修】
役員・本部長研修

『管理職者の力を引き出す
12項目』
【社内研修】
役員・本部長研修

【社内研修】
管理職研修

「実務を通した
 管理職実践研修」
(研修期間7ヶ月)
『管理職者の力を引き出す』
<7ヶ月間・12項目の実践>
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修

『職場を常に変革する力
を強化する』
【社内研修】
若手・新人リーダー研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】

  テーマ 182 現状分析だけではなく自分の意志で目標を設定する
         

■新たな付加価値を生み出す目標を自分の意志で設定する

管理職研修の現場で多く見られる例ですが、
管理職の方は今後のチームの目標を設定する際に、

まず現状の仕事の棚卸をしてその内容をチーム員と
話し合い現状を十分把握した上で問題点を見つけ、

その問題点改善のための詳細な目標を設定する
という作業を行います。

このような仕事の方法が合理的であり上司に話すときも
説明しやすく説得力があると思っております。

現状を十分分析し詳細な目標を設定すると、
将来の展開も十分に理解した上で目標を設定した

気持ちになりますが、「正解」が全く見えないという
先行き不透明なVUCA(不安定性、不確実性、複雑性、曖昧性)

といわれる時代おいて現状分析結果から機械的に設定される
目標の妥当性はかなり低いと言わざるを得ません。

また、一般的に目標を設定する場合、問題解決を発想とした
目標を設定し取組みを行っても得られる成果は現状と
ほとんど変わらない結果となることが多く、

「仕事を創造し新しい現実(新たな顧客、新たな売上・利益)をつくる」、
「環境に働きかけ環境をつくっていく」

といった新たな付加価値を生み出す成果を獲得するのは
難しい面があります。

このため今後の目標設定のあり方としては、
現状分析だけに頼るのではなく、現状は常に把握しておき、

現状の問題点踏まえた上で自分の意志で新たな付加価値を
生み出す持続可能な目標を設定するという考え方が必要となります。

■自らの意志で目標を設定する必要性

現状分析だけではなく、自らの意志で目標を設定する
必要性を整理すると下記のようになります。

1.環境変化への迅速な対応

VUCAの時代では外部環境が予測不能に変化するため、
過去のデータや現在の状況だけを基に将来を判断するのは

難しい面があります。従来の現状分析に基づく計画では
変化に対応できていない計画となる可能性があります。

自らの意志で目標を設定することにより柔軟で
迅速な対応が可能になります。

2.イノベーションの推進

現状分析に基づく目標設定は、従来の枠にとらわれた
考え方に陥りがちになります。

自らの意志で目標を設定することで、従来の枠を超えた
新しいアイデアやアプローチが生まれ
新たな付加価値を生み出し持続可能な成長を実現します。

3.リーダーシップの発揮

自らの意志で目標を設定することによりリーダーとしての
強い意志、主体性を示すことができます。

リーダーが強い意志を持って目標を設定し、
それに向かって行動することで、チーム全体の士気が高まり、
チームが一体となることができます。

VUCAの時代の中では管理職には、現状分析に頼りすぎず
自らの意志で目標を設定することが求められます。

これにより環境変化に柔軟かつ迅速に対応し広い視点で
イノベーションを推進することができます。

また、主体性を持ったリーダーシップが組織全体の成功と
持続可能な成長を実現します。